美術大学受験を考えたらまずすべきこととは

美術大学に合格するためには、学科対策のための勉強も、実技対策のためのデッサンも両方必須なハードな受験生になります。限られた時間を有効に活用するための受験対策方法についてお話していきたいと思います。

美大進学には筆記と実技の両方の試験対策が必要

美術大学への進学には、筆記試験と技術試験の両方への対策が必要になります。
筆記試験は、センター入試を採用している大学、大学独自の筆記試験のある大学など様々です。まずは、希望する大学がどのような試験を採用しているのか調べることが必要になります。

実技試験は、受験する学科で異なってきますが、デッザン、色彩構成、立体構成などの試験となります。高校で美術に力をいれていても、予備校に通った方が、受験対策としての美術を学ぶことができるのです。

筆記試験、実技試験どちらも、最初にすべきなのは、受験を考えている大学の募集要項を確認することです。

募集要項には、受験方法(センター方式/一般方式など)、学科試験科目(英語/国語など)、実技試験内容(デッサン/色彩構成など)、試験のチェックポイント、授業料、求める学生像、といった受験に関する全ての情報が記載されています。
各美大のホームページから募集要項を確認することができますので、美大受験を考え始めたら、ざっと目を通してみると受験のイメージが掴めるのではないでしょうか。

美大受験の近道である美大予備校とは

美大予備校は、大手から小規模な学校まで数多くあります。選び方は、受講料、交通の便などの条件も大切でしょう。
しかしながら、自分が国立の美術大学に行きたいのか、私立美術大学に行きたいのか、どちらを選ぶのかを明確にすべきです。なぜなら、国公立と私大では、デッサン/色彩/立体の試験の内容が異なるからです。

もちろん、途中で進路変更することも可能ですが、私立美大受験だけに力を入れている予備校もあるので、国立を目指したいなら、できるだけ早い時期の方がよいでしょう。

普段は個人経営の小規模な美大予備校に通い、夏期講習、冬期講習などの長期休みに大手の予備校に行く人も多くいます。その理由は、大手の方が昼間部の生徒が多く、普段とは違った角度から制作ができたり、自分の実力がどの程度なのかを把握できるからです。

予備校選びのポイントとして、直近の合格者数はもちろんのこと、どの大学のどの学科により多く合格しているかまでチェックすることをオススメします。その予備校の得意分野(特化している先生がいる)を知ることができるからです。合格大学実績ばかりに目を向けてしまいがちですが、自分の希望する学科に強い予備校を選ぶことが、合格への近道にも繋がります。

予備校入学の時期は、遅くとも3年生の春には入学しておきたいところです。

多くの予備校は、受験年度には受験用デッサンに切り替わり、受験時と同じ時間で一枚を書き上げます。高校2年生から予備校に通っている生徒はデッサンに慣れているので、ポイントを知っていて、あまり抵抗無く書き上げるのですが、右も左も分からない初心者に、いきなり3時間で書けというのは難関です。

もちろん、受験時には同じ土俵に立てるのですが、かなりの忍耐と努力を要します。ですから、高校入学時から「美大に行きたい!」と考えているならば、高校1年生もしくは2年生のうちに予備校へ通い始めることをおすすめします。

この記事を書いた人

美大ナビ編集部
美大受験のための情報サイト「美大ナビ」編集部です。
美大受験情報や、匿名希望で投稿していただいた美大受験体験記などを発信しています。

美大受験に関する記事を随時募集中です。
あなたの経験を美大受験生に伝えませんか?

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です