大手と中規模の美術予備校を選ぶ時のポイント

大手の美術予備校へ通うべきか、近くの画塾へ通うのがいいのか、美術大学受験生なら、誰しも悩むところではないでしょうか。大手と中規模予備校のメリット・デメリットを挙げてみました。

生徒数の違い

大手予備校の最大の特徴は、生徒数の多さです。地方から上京してくる生徒もたくさんいます。

そのため、同じ方向を目指している生徒も多く、他の生徒と自分の比較がしやすいというメリットがあります。比較することで、自分の得意、不得意を知ることができるのです。

筆者は、固い静物(箱やアルミ缶など)は苦手でしたが、柔らかいもの(花や手)が得意だということに気づくことができました。

中規模予備校は、「自分のペースで学びたい」人に向いています。競争する生徒も少なく、和気あいあいと通っている印象でした。教室も広くないので、昼間部と一緒の教室で学びます。間近で昼間部生の質の高い絵を見ることができるので、毎回刺激になりました。

参考作品(所蔵作品)の数

大手は参考作品の数も多いため、行き詰ったときに、参考にできる作品が見つけやすいのが大きなメリットになります。

それでも、中規模予備校でも参考作品の質は高く、十分参考になります。数を見るのではなく、良い絵をどのように参考にするかが肝なので、少ない作品数でも利用の仕方次第なのです。影の入れ方、空間の捉え方など、「次はここをまねしよう」と、ポイントを絞って参考にしました。

予備校入学前に体験学校へ行ってみよう

入学前に行うことは特にありません。各美術予備校では、定期的に体験入学が開催されているので、いくつかの学校を体験してみて、自分に合った予備校を見つけることが大切です。

多くの美術予備校では、初めての方のために「無料デッサン教室」を定期的に開催していたりします。手ぶらで参加できることが多いので、まずは、気になる学校に足を運んでみることでしょう。

筆者は、2校を体験してみましたが、1校は、なんとなく落ち着かないという理由だけで辞めました。選んだ予備校が良かったので、結果的に正解だったと感じています。長い間通わなければならない場所なので、直観も大切なのかもしれません。

最終的に中規模予備校を選んだ理由

規模と比較して、合格率が高かったからです。芸大を目指していなかったので、私大で合格率の高かった学校を選択しました。また、学費も大手と比較して安価だった点も選んだ理由の1つです。

大手と比べれば先生の数も少ないですが、人数に見合った数の先生は在籍しているので、個々にあった指導をしてくれます。

この記事を書いた人

美大ナビ編集部
美大受験のための情報サイト「美大ナビ」編集部です。
美大受験情報や、匿名希望で投稿していただいた美大受験体験記などを発信しています。

美大受験に関する記事を随時募集中です。
あなたの経験を美大受験生に伝えませんか?

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です